• 家づくりの「なるほど展 2023」開催
    「なるほど展 2023」のお知らせお陰様で…去年に引き続きまして、今年も開催されることになりました。皆様のお越しをお待ちしております。今年のテーマは「間取り」皆さんが見慣れた間取り図を超えて、様々なライフスタイルに合わせた間取りを展示する予定でいます。設計事務所が4社集まることで、多様で多彩なプランもみることができるでしょう。ご来場の皆様が、新しい住まいづくりを考えるきっかけになっていただければ幸いです...
  • タイル修繕・補修工事
    タイル修繕工事 ビフォーアフター近年、建物の修繕・補修工事をお願いされる事も増えてきました。あまり公開しておりませんでしたが積極的にUPしてきいます。お悩み相談から…信頼され…託される…シンプルに嬉しいことです。トイレ床タイルの剥離(はくり)(はがれ)職人さんの高齢化(御年69歳)も深刻ですね… それでも、忙しくて日曜日しか時間がないとか。でも、テキパキと私よりも機敏です。(笑)職人さんの人材不足が課題にな...
  • 家づくりのちがい展 開催
    初めに…この度の台風19号で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。一日でも早く通常の暮らしが戻りますようお祈り申し上げます。家づくりのちがい展 開催します「一人でも多くの方に、満足できる住まいと暮らしを実現してほしい」そんな想いからスタートした企画展「家づくりのちがい展」が11月8日、9日、10日佐野商工会議所にて開催されます。今現在、展示内容の準備を着々と進めております。これから住まいを考えて...
  • 模型作成 「中町のリフォーム」
    寒く閉鎖されたような北側のキッチン家族や親戚が集う空間との一体感が無く、料理をする人にとっては家族の会話に入れないなど、寂しく感じる平面プランになっていました。新しく若夫婦家族が入居するにあたり、キッチン周りやお風呂周りをリフォームすることで、家族の賑やかな暮らしを手助けするプランをご提案。◆要望や現況確認2階建て+瓦屋根の築20年ほどの住宅…1階の壁量も多く、創意工夫された斜めの壁などもあり、リフォ...
  • プランニング
    プランニングは、手を動かす方がしっくりくる。しかし、その前に要素は必ず現場に落ちていて、時間を変え、状況を変え、視点を変えて大きく捉えない限り「線」として表れてこない。情報が少なければ少ないほど、問題が見えず先送りにしてしまい手戻りするか、若しくは改善できずに残念な計画になる。建築計画のやり方は設計者によるところだろうが、やはり私は沢山の会話の中から「種」を拾い上げたいと思う。・・・時間のかけ方に...
  • 建具のリフォーム~岡産婦人科
    岡産婦人科医院の診察室をリフォーム中です。(リフォーム第3期工事がスタートしました)工事の内容と共に、プロジェクトが進行するようすを3つのステップでまとめます。Step1 建具のリフォームStep2 企画と設計「装飾デザインと設計」Step3 工場見学「ステンレスとレーザー加工技術」「建具のリフォーム」待合室から見えるこの扉も「綺麗にデザインしなおしましょう」ということで、扉を付け替えます。利便性・耐久性を考慮...
  • 板金屋根・壁・軒工事
    外壁側面部板金板金工事が着々と進行中です。この現場は訳あって、軒裏から施工スタートさせています。設計計画当初は斬新過ぎて「どうやるの?」という状況でしたが、現場にて管理者と板金職人含めてどう表現したいのか?を、納め方・作り方を綿密に打合せ。やはり、最後の雨じまいの調整がとても重要です。2mを超える軒裏施工中の雨の進入を防止する為に、最高グレードのルーフィングを施工したお陰で天気を気にせず、板金工事...
  • サイディング シーリング劣化
    ヨウ業系サイディング~外壁材新築するにあたり外壁に利用するヨウ業系サイディング材を、正しく理解しておきましょう。同様に、どの様に施工されているかを注意してみて見ましょう。理解しチェックすることで、建物本体の寿命を延ばすことにつながります。近年の新築外壁は、ヨウ業系サイディング材を多々見受けます。これ自体の耐久性は一般的にうん十年は持つことでしょう。さらに光触媒などの汚れ防止処置されたものや、フッ素...
  • リフォーム現場 開口部の話
    現状の暮らし方打合せに訪れる度に感じたことは、来院者の視線をカットする為にカーテンで目隠しされており、外部とのつながりが弱く感じました。せめて今回のリフォームにより、カーテンなどはせずに窓も開け放ち、光も風も十二分に取り入れてもらいたかった。そんな気持ちよい空間で生活してもらいたい・・・そんな設計者の想いがあります。借景や眺望眺望は住宅地なので、特に取り込むべき借景はありませんでしたが。南東方向の...
  • リフォーム現場 サッシ取付け
    慌しく屋根をはずし、屋根を取付け、雨の進入を防いで・・・ベランダの防水も終わりいよいよサッシの取り付けです。これが取付けば、雨風が完璧にしのげて、養生シートも取れます。風が強い夜はシートがばたつき、酷い音で建主様を不安にさせてしまいますので、特に急がれます。。窓サッシのスリット木造トラスによりスパンを飛ばしたことで、ハイサイドライト(壁側面の上部に設ける窓のこと)が自由に設けられる理由から、思い切っ...
  • リフォーム現場見学
    建主様、リフォーム現場のご見学工事の進捗状況を初めてご家族で拝見に・・・。「思ったよりも広い」とのご感想天井も高く、光が入り明るく、室内に居ても狭く感じないでしょう。お子様も興味津々寝起きをしている壁一枚となりでは、こんな状況になっているのか!と、子供達も目を丸くして見ているご様子。使いながらの工事この増築工事は、店舗を使いながら2階に住宅を足すという工事です。建物の剛性を確保すること、床レベル調整...
  • 木質構造トラス採用~建て方開始
    かとう整骨院様住宅部の増築工事が着工致しました。1階部は医院になっており、開業しながらの工事になります。前回ブログ掲載の解体工事(←こちら)につづき、2日目の様子を掲載します。かとう整骨院様には土日を挟み、4日間お休みしていただいており、その最終日。レッカー車や敷地利用の関係から、屋根まで完成させる必要あるという状況・・・建て方開始前日の強風は止み、快晴の建て方日和でした。あの強風の中でしたら、間違い...
  • 1階を使いながら 2階に部屋をのせる増築工事はじまる
    工事着工に先立ち足場が組まれた 3/29の様子設計着手して一年以上、進めてまいりましたプロジェクトかとう整骨院様住宅部の増築工事が着工致しました。1階部は医院になっており、開業しながらの工事になります。そのため、施工計画まで考慮して設計計画を進めてきた物件です。設計時に考慮した内容は改めて別のページにて紹介する予定です。今回は、初日の解体工事の様子を掲載いたします。増築工事の概要既存部1階の屋根を取り...
  • 岡産婦人科 二期工事~リフォーム着手
    「忙しい」とか書きたくないが、事実その怒涛の中にいる。そんな中、設計の隙間を練って1年以上かけてまとめてきたプロジェクトが、進行中の工事をもって、一段落をする。そんな、岡産婦人科医院様の改修工事(2期工事)が進行中である。1期工事よりは、細部の納まりやデザインに凝る部分が少ないが、改修(リフォーム)規模は今回の方が大きい。工事範囲は 新生児室・看護室・沐浴室・シャワールーム・トイレ・更衣室・レントゲン室e...
  • ジョリパット吹付け塗装  【岡産婦人科’10.9.20】
    外壁塗装の様子です右側がローラーにてシーラー塗布、左が一度吹付けしたあと、2度目を吹付け塗装中一回目の塗装なので、この写真ではまだムラが見える状態です。これだけ大きい壁面を目地無しで仕上げると後々のクラックが気になりますが。。。この外壁材は柔剛性(硬くかつ柔らかい相反する性能)を有している為、心配無いでしょう。色の種類は184種、コテ押えや吹付、ローラーのパターン数は81種・・・ これだけあれば同じ外壁は...
  • 待合室 プレ公開 【岡産婦人科’10.9.18】
    今回工事のメインの空間である「待合室」が完成しました。プレ公開致します。(もったいぶって、白黒にしておきます)…(^^)再度、綺麗に撮影した写真を一気に公開しますので、楽しみにしていて下さい。さて、今回は多くの制限がある中のリフォームでしたが、お客様に喜んでもらえている様子を見る限り、「大成功」であったと感じております。プランはじっくり構想を練ることが出来たので、素案は一晩で描き上げましたが…家具だ...
  • 外壁モルタル + 待合室フロアータイル 【岡医院 '10.8.31】
    外壁はジョリパット仕上のマットな仕上がりになる予定です。その下地モルタルを施工中です。 左官工事の様子、手前で、セメント+水+砂をこねくり…壁に塗っていく作業です。一度粗く下地を行い、2回目の仕上の様子。職人さんに…「左官工事の壺はなんですか???」と聞くと…少々考えた後で…「やはり、角かな」と…。「今は職人さんが減りつづけ、本当に不足するから岳ちゃんどう???」なんて誘われてしまいました。(^^;)それなりの技...
  • 外壁 床暖 【岡医院 '10.8.20~24】
    概ね内部の壁が立ち上がり、内外を仕切る開口部分の制作に入りました。ここにはアルミサッシが入ります。この待合室にはこの開口しかありません。前記したように、北側には道路があり、車の通りの激しい方向に開いても、落ち着かない空間になるだけです。さて、その効果がシッカリと現れるか???完成が待ち遠しいです!突出壁:沢山の意図があります。まとめますと・・・①目隠しとして②内外を視覚的に連続させる③エントランス前に囲...
  • 受付・・・設計図の意図 【岡医院 '10.8.16】
    連日の猛暑の中、限られた時間の中で作業が進められております。一般社会人は、お盆休暇を田舎で過ごしたり、家族が集まって宴を開いたりしていることと思いますが、ここはそのような雰囲気ではありません。古い空間と新しい空間のぶつかり合い、まさしく戦場です!エントランスを入ると、正面に受付が来る配置となりました。受付は限られた時間(解体から完成までたったの5日間)の中でも完成できるように、家具工事や建具工事を...
  • 洗面トイレ と 事務所解体 【岡医院 '10.8.12】
    岡医院のスタッフの皆様に歓迎して受け入れられた…洗面・トイレ公開です。手前から…洗面台、次に…赤子用のおむつ替えベット、奥にトイレ(ベビーキーパー有り)です。奥のトイレの壁は、関口院長先生とあぁ~でもない、こぉ~でもないと一緒に悩みながら選びました。サンプルでは…「ん~色が濃すぎちゃうかな???」って少々心配をしていましたが…。やはり思った通りの色!!!私がトイレの完成を確認する前に、先に院長先生が確...

プロフィール

Gaku

一級建築士 関口岳志

一番大切にしていることは、密なコミュニケーションをとり企画・計画をまとめあげること。クライアントの望む建築は、そのような「対話」により成しえると信じております。

↓↓↓ 無料相談承っております ↓↓↓
注文住宅・新築住宅・家づくりのご相談

------------------------------------------

-受賞暦-

第10回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
いせや呉服店

第8回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
赤見町漆喰の家

第5回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
岳設計工房

第2回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
Tree Re-hair

第2回 さのし建築景観賞
Natural Healing 「凛」

ユーザータグ

新築 設計事務所 平屋 建築家 住宅 設計 事務所 デザイン リフォーム 見学会 展覧会 模型 オープンハウス 現場監理 店舗併用住宅 建て方 プランニング 断熱 家具 建築 基礎 建具 気密 店舗 美容室 大谷石 打合せ 地盤調査 地鎮祭 増築  白蟻 景観賞 シロアリ サッシ 改修 省エネ 土台 店舗併用 スリット コンパクト 板金 ステンレス 配置計画 ドッグラン 福祉 屋根 一級建築士 防腐 植栽 塗装 金物 防水 階段 スタッフ 二世帯 立抗 採掘  ボランティア 絵本 読み聞かせ LED 誘導灯 トラブル 有機EL  架構 設計専業建築士 断熱材 屋根断熱 上棟式 コンクリート 外部空間 カーテン 住環境 設立 トラス 地耐力 内部空間 吹付け 森林 耐震 コンセント 待合室 黄金比 工事写真 設計報酬 設計士 建築士 現場監督 写真コンテスト 重森三玲 東福寺 整理整頓 習慣 鳥居 吉村順三 外構 白銀比 樹木 格子 設計料 広告物 受験 違法 看板 床暖房 地下 表面波探査 小屋組 プランニン 漆喰 工場 ガラス 高桐院  桐箪笥 タンス 鉄骨 省エネ鉄骨 職人 タイル 家づくり 間取り 注文住宅 外壁 まちづくり 鉄骨階段 カラーコーディネート 地盤改良 京都 八相の庭 コーキング 施工不良 完成写真 ペット 劣化 シーリング 飲食店 医院 開口 断捨離 外観  空家問題 プロの仕事 展示会 羽アリ 軸組図 防蟻 雨じまい アンカーボルト 経年劣化 ドックヤード