びっくり 設計報酬料

今年6月の出来ごとです…
建築士会青年委員会が毎年行っている・・・関東甲信越ブロック会という大会が埼玉で行われたのですが、そのパネリストとして私は栃木県の代表を務めました。その題名は「これからの建築士」だったのですが、色々と建築士の会員の皆様からアンケートを取ったのです。そのひとつに「設計料に対してのアンケート」があり、大変興味深い結果になっておりました。

アンケートの対象は「建築士会」の会員の方々で、まさしく多業種(設計事務所や工務店、住宅メーカー等)のアンケートなのですが、設問内容が…
「住宅約40坪の設計料(監理費除く)はいくらか?」です。

結果見て、大笑

設計料
30万以下 19%
31~60万 15%
61~90万 11%
91~120万 13%
121~170万 5%
171~220万 10%
221~250万 5%
その他・無記名 22%

30万円以下で、どうやって生活していくのでしょう?
・これは…設計料ではなく、代願料ではない?
・建主との打合せを何回行っているのか?
・設計ってどれだけのことをしているのか?
・設計工期は?
・図面枚数って10枚程度?

そりゃ~もう、パネリストの事前打ち合わせの時に、そんな話題でもちきりでした。

結局、本番中傍聴者にも参加していただき…、その中から30万以下で設計業務を行っている人に挙手を願ったところ、・・・・居ましたよ!
話の内容はこうです。

A氏「私はお世話になっている工務店から、仕事をもらっており、その金額(確か10万円台)でやってます」

~~~~会場ドヨメキ~~~~(恐)

Q氏「代願業務ですか?」
A氏「すべてです、代願業務も含まれますし、お客様のとの打合せもします」
Q氏「どのくらいの期間で設計をおこないますか?」
A氏「大抵2週間くらいの仕事です」

・・・・・・・会場チンモク・・・・・・・(笑)

Q氏「その金額でやっていけますか(生活できますか)?」
A氏「工事もやるので…そこに金額(儲け)を載せてますので…」
(こんな感じの内容)

ガックシです。
この会場が日本でよかったですね。欧米じゃブーイングの嵐でしたよキット。(^^;)

要は!
設計料を「タダ」当然におこない、申請を通し…他で金額を稼ぐ。
(内容はどの程度のモノなのか設計期間2週間では判断できるでしょう)

私は半年程、設計に時間をかけます。
お客との打合せも月に3~4回と計算しても、20回はやっているでしょう。
図面も、30枚は超えます。1回の打合せ時間は、2時間位は簡単に超えます。

これを設計というならば・・・前者の30万以下で行っているモノを何と言えば良いのでしょう???

構造の検討もしているのでしょうか?
伏図や基礎図や電気図や設備図や…照明の選定やら…色彩計画やら
も~きりがない程の時間を割いて、ポリシーを持ち設計をしている。
私だけでなく、もっと凄い方々はゴマンといる。

設計料正常化!

しましょうよ!

前者は「申請業」
後者は「設計業」

(これでも表現足りない様に感じるが…)
これからは、こう言い表わしませんか!?

栃木県佐野市の建築設計事務所
一級建築士事務所 岳設計工房
 ←ホームページはこちらをクリックして下さい

関連記事

コメント

stylewedge

図面を描く事が・・・・
設計の仕事では無い!!
考える事が設計の仕事だぁ!!!!!

それを理解していない人が
(残念ながら業界内にも)多い。┐( -"-)┌

一つ良い例え(と勝手に思ってますf(^-^; ポリポリ)を思いついたんですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小説家が手書きや口頭で,小説を考える。
それを,アシスタントや編集の人達がワープロ等で
清書する。
その清書する行為を「小説を書く」と言いますか?

図面を作成すると言うのは設計者(小説家)が
考えた建物(小説)を人に伝える為に『清書』する行為なのです。
それを「設計」と言いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どう?良い例えぢゃない??(⌒_⌒)

Gaku

Re: 図面を描く事が・・・・
>stylewedge さん


良い例えですねぇ~
キチンとした棲み分けをしていかないと、われわれ業界事態が、内部的に「腐食して」行くように思いますよ。
最近、年間にかかる経費を改めて試算しなおしたのですが。。。
「これではスタッフどころか、自分の生活も危ないです」
人の寝ている時間を割いて、仕事しないと・・・(苦)
あれ?
建築士を取得する際、、、今後は「設計事務所勤務でないと・・・実務経験」にならないんですよね?
正直、この業界スタッフを雇いたいのに、給料払えるほど充実した事務所になるのは。。。
ムムム・・・がんばるしかない
しかし、一人の事務所管理者が、すべてチェックできる年間物件数は、5件?10件?

無理があるよねぇ
非公開コメント

プロフィール

Gaku

一級建築士 関口岳志

一番大切にしていることは、密なコミュニケーションをとり企画・計画をまとめあげること。クライアントの望む建築は、そのような「対話」により成しえると信じております。

↓↓↓ 無料相談承っております ↓↓↓
注文住宅・新築住宅・家づくりのご相談

------------------------------------------

-受賞暦-

第8回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
赤見町漆喰の家

第5回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
岳設計工房

第2回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
Tree Re-hair

第2回 さのし建築景観賞
Natural Healing 「凛」

ユーザータグ

新築 設計事務所 平屋 建築家 住宅 設計 事務所 デザイン リフォーム 見学会 模型 展覧会 オープンハウス 現場監理 建て方 家具 断熱 店舗併用住宅 プランニング 建築 基礎 建具 気密 店舗 美容室 大谷石 打合せ 地盤調査 地鎮祭 増築  白蟻 景観賞 シロアリ サッシ 改修 省エネ 土台 店舗併用 スリット コンパクト 板金 ステンレス 配置計画 ドッグラン 福祉 屋根 一級建築士 防腐 植栽 塗装 金物 防水 階段 スタッフ 二世帯 立抗 採掘  絵本 読み聞かせ ボランティア 誘導灯 LED トラブル 有機EL  架構 設計専業建築士 断熱材 屋根断熱 上棟式 コンクリート 外部空間 カーテン 住環境 設立 トラス 地耐力 内部空間 吹付け 森林 耐震 コンセント 待合室 黄金比 工事写真 設計報酬 設計士 建築士 現場監督 写真コンテスト 重森三玲 東福寺 整理整頓 習慣 鳥居 吉村順三 外構 白銀比 樹木 格子 設計料 広告物 受験 違法 看板 床暖房 地下 表面波探査 小屋組 プランニン 漆喰 工場 ガラス 高桐院  桐箪笥 タンス 鉄骨 省エネ鉄骨 注文住宅 職人 タイル 家づくり 外壁 地盤改良 まちづくり 鉄骨階段 カラーコーディネート 京都 八相の庭 コーキング 施工不良 完成写真 ペット 劣化 シーリング 飲食店 医院 開口 断捨離 外観  空家問題 プロの仕事 展示会 羽アリ 軸組図 防蟻 雨じまい アンカーボルト 経年劣化 ドックヤード