Soccer - World Cap と 受験勉強

家族が寝ている隣の締め切った部屋で、声を殺して歓喜してました。。。(^^)/

Soccer 

 南アフリカW杯・1次リーグ第4日
 サッカー日本代表は1次リーグE組でカメルーンに1-0と勝利

日本代表の試合はいつも注目してました。
(いつだったか…コンフェデレーションカップの試合観戦も横浜辺りに行った記憶があるな…)
Jリーグや他の試合は見ない、その程度のファンであるけど、やはり日本代表の試合は皆の気持ちを一つにしてくれる。
明るいニュースがないし…最近世の中混沌としている感じ…そう言った意味でも、是非、頑張って欲しい! 


いつもWorld Cupの時に思い出すのは…

日韓 World Cup の時、8年前の話です。(建築思い出話ネタですいません)
調度、私が一級建築士の受験へ向けて「猛勉強していた時期」でした。
試験日が7月24日頃、開催が今の時期…もう気持ちでは最悪でした。TV観戦も最低限しかできず。社会からの疎外感も受けながら・・・・
平日2~3時間+土日は朝から夕方まで図書館にカンズメ。。。そんな日々を年明けから半年間続けていました。
本当にあの時期は「禁欲の日々」をしていたものです。

そんな日々を4年前にも、そして、今回の World Cup でも思い出すのです。
歩いて5分の板橋区ときわ台にあるあの図書館を、これからず~っと思いだすんだろうなと…。

その図書館へは2年間、通い続け、初年度は某試験対策の学院へ通学するも失敗、翌年独学にて学科+製図をパス出来ましたが、あの日々は世間と切り離された感じの、不思議な感覚で思い起こされる。
窓から見える公園の雪景色と、春の新緑と、夏の日差しに蝉の声…。
それらの季節の移り変わりが、瞬間で切り替わるような時間の流れ。。。

一級建築士を受験する人 全てが、あのような苦行(笑)を何年も続けて、念願の資格取得になる。
中には5年以上も続け、断念する人もいる。
が・・・しかし、待ち受けているその先の世界は、思いのほか冷たいのもので・・・。

その資格を有効活用できた人がどれだけいるのか?
時間と費用(某学院は1年30万越え)負担が大きいし、家族への犠牲も大きい。
独り身の私は本当にラッキーだったなと痛感していたし、他の環境もありがたかった。

あの辛い日々を分かち合った戦友たちは今、どうしているだろうか?
是非、資格を有効に活用できる仕事に就いていて欲しい。元気でいてほしい。

建築業界が年々辛く、苦しく、氷河期に突入している。
去年の着工件数が例年の20%減との話。
確かにその位仕事が減った感じを受ける。

私が受け持つ学校の生徒も、やりたい仕事がないと嘆いている。
設計事務所がスタッフを雇いたいのに、雇えない現状や、大工の賃金の低さをみると…
この業界「オカシナ」と感じる

右も左も分からない私を雇って、育ててくれた設計事務所の大きな存在に感謝の念が絶えない。
そのような社会形成(上の人が下を育てる)が必要であり、「コンクリートから人へ」と言うのなら…尚更、そのような「人を育成する」ことを国にやって欲しいところだけど…。

Jリーグが、ワールドカップへの選手を育てたように…。
実は、コンクリートジャングルが、人を育てたんだ…ということ。。。なのかな。

「若い世代に、良い経験をさせたい」

私も、そう思う世代になってきたのか・・・

 応援クリック! いつもありがとうございます


住宅設計、商業建築設計
その他サービスに関するご質問は・・・
電話 0283-27-0306

関連記事

コメント

かい設計工房 鈴木

こんにちは。岳さん。
久しぶりに覗いたら,良い事書いてありました。
誰か図面,手伝ってぇ・・・・!って思うことは多々ありますが
雇えません。。。。。。現状では絶対無理。。。。

関ブロ茨城大会,来ますか?
第2分科会で「蔵の谷間のトイレ」設計コンペについて
パネルディスカッションやります。
是非お越し下さい。待ってます。

では,また。

Gaku

>かいさん
久しぶりです。
お元気しておりましたか?
もちろん!参加致します。第1分科会です。私は発表しませんが…色々とバックでやっております。
SKALE.comとグーグル検索してみてください。
チョットだけ面白クダラナイ(笑)ことやってます。

例のコンペですねぇ 是非聞きたいです。楽しみにしております。

かい設計工房 鈴木

世間は狭いですね。ビックリです。
ランドスタイルのMさんとは,最近一緒に仕事をしました。
一緒に活動しているんですね。
Mさんも,関ブロ茨城大会,来ますか?
大懇親会で一緒に飲みたいですね。

Gaku

>かいさん
建築士会の例の大会等では…賛助会員の参加は原則としてNGらしいんですね。ですが、そこら辺を伏せて参加します!(苦笑)
要は、企業PR等しなければOKらしいんです。・・・実はSKALE.comでは、それを指摘し、改善すべきだろう!と思ってもいます。 士会での足枷ってのが問題なわけです。
彼も発表を見たいってことで、楽しみにしているんです。
懇親会すごい楽しみ(^^)

なべ

懇親会出てくれるの?(⌒_⌒)

と,横入りすみませんf(^-^; ポリポリ

Gaku

>なべさん
あれ? 懇親会へはでますよ、問題はその後の2次会でしょうか…帰るので…ね。
K林君は翌日5時起きで運転手して、山梨らしいので…。可哀相でしょ。
非公開コメント

プロフィール

Gaku

一級建築士 関口岳志

一番大切にしていることは、密なコミュニケーションをとり企画・計画をまとめあげること。クライアントの望む建築は、そのような「対話」により成しえると信じております。

↓↓↓ 無料相談承っております ↓↓↓
注文住宅・新築住宅・家づくりのご相談

------------------------------------------

-受賞暦-

第8回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
赤見町漆喰の家

第5回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
岳設計工房

第2回 佐野市水と緑と万葉のまち景観賞
Tree Re-hair

第2回 さのし建築景観賞
Natural Healing 「凛」

ユーザータグ

新築 設計事務所 平屋 建築家 住宅 設計 事務所 デザイン リフォーム 見学会 模型 展覧会 オープンハウス 現場監理 建て方 家具 断熱 店舗併用住宅 プランニング 建築 基礎 建具 気密 店舗 美容室 大谷石 打合せ 地盤調査 地鎮祭 増築  白蟻 景観賞 シロアリ サッシ 改修 省エネ 土台 店舗併用 スリット コンパクト 板金 ステンレス 配置計画 ドッグラン 福祉 屋根 一級建築士 防腐 植栽 塗装 金物 防水 階段 スタッフ 二世帯 立抗 採掘  絵本 読み聞かせ ボランティア 誘導灯 LED トラブル 有機EL  架構 設計専業建築士 断熱材 屋根断熱 上棟式 コンクリート 外部空間 カーテン 住環境 設立 トラス 地耐力 内部空間 吹付け 森林 耐震 コンセント 待合室 黄金比 工事写真 設計報酬 設計士 建築士 現場監督 写真コンテスト 重森三玲 東福寺 整理整頓 習慣 鳥居 吉村順三 外構 白銀比 樹木 格子 設計料 広告物 受験 違法 看板 床暖房 地下 表面波探査 小屋組 プランニン 漆喰 工場 ガラス 高桐院  桐箪笥 タンス 鉄骨 省エネ鉄骨 注文住宅 職人 タイル 家づくり 外壁 地盤改良 まちづくり 鉄骨階段 カラーコーディネート 京都 八相の庭 コーキング 施工不良 完成写真 ペット 劣化 シーリング 飲食店 医院 開口 断捨離 外観  空家問題 プロの仕事 展示会 羽アリ 軸組図 防蟻 雨じまい アンカーボルト 経年劣化 ドックヤード